小金高校・エクーラSCトレーニング
今日は小金高校のトレーニングにSCのリュウキ・エイト・ケイイチを最初から参加させながらジュンコーチの指導で同時にSCトレーニングを行なった。
SCトレーニングはランの力強さを課題としているので、単純なパストレーニングではなく、ランの距離を今までより長くし負荷を与えながら強化している。
トラップの技術アップを目指して課題条件付きのリフティングトレーニングも行なっている。
地味なトレーニングだが、しっかりとやり続けてほしい。高校生のトレーニングは、今一度ロングパス、ミドルパスの精度、そして受け手のトラップの精度を高めるために2人組のトレーニングを続けた。
途中、トラップのコツを全員を集めて説明、実践しながら練習を続けた。
より実践的にトレーニングメニューを二つに分けて同時進行した。
一つはDFラインでのサイドチェンジのトレーニング、また一つはアタッキングサードでのダイヤゴナルバスからのトラップ・シュートのトレーニング。
そしてアタッキングサードでの6対6、全面での11対11と続け、ゲーム中の互いのコミュニケーションを求めた。SCの3人は意図的にAチームメンバーに入れた。
プレーの質を高めてもらいたいこと、そして逆にAチームメンバーも細かいプレーコーチングの重要性を感じてほしいこと。互いのとって良いきっかけになった。今後の変化を期待したい。

この記事へのコメントはありません。